「Omiai」内でマッチングしてやり取りをした相手が「不審だ」と感じたら通報のご協力をお願いいたします。
「Omiai」では24時間365日体制で監視対応しており、業者・違反者対策には万全を期しておりますが、次々と手口を変えてくる業者・違反者に対しては会員皆様による通報のご協力も必要と考えております。
以下のような特徴が見られる業者・違反者疑いの会員を発見されましたら、お相手のプロフィールから速やかに通報をお願いいたします。
! 通報方法
「Omiai」内で不審に思われる会員を発見されましたら、
速やかに通報のご協力をお願いいたします。
「Omiai」スタッフが24時間監視のうえ、適切に処置を取らせていただきます。
お相手のプロフィール画面から右上メニューをタップし、「違反報告をする」ボタンをタップしてください。
※お相手が見当たらない場合は、Omiaiカスタマーサポートセンターまでご連絡ください。
■業者の特徴
「Omiai」内でのメッセージのやり取りでLINE IDの交換を促し、直接のやり取りを続ける中で悪質サイト等への誘導を行います。
男女とも注意が必要です。
■業者をチェックするポイント
! お相手のプロフィールの内容をよく確認する
悪質サイト等への勧誘の傾向として、未記入の条件が多い、希望する相手の年齢幅が広く設定されているなどがあります。
その条件にあてはまるプロフィールのお相手には気をつけてください。
また、イエローカードマークのある会員とのやり取りは十分に注意してください。
! お相手が信頼できるまでは、個人情報を伝えない
最初のメッセージからLINE でのやり取りを希望し、「Omiai」以外で連絡を取ることを催促するお相手は注意が必要です。
「Omiai」で十分にやり取りを行ったうえで、名前やLINE IDなどの個人情報を伝えるようにしましょう。
また、直接の個人情報でなくてもFacebookで検索すれば簡単に検索に引っかかってしまうような間接的な個人情報の開示にも十分にご注意ください。
! お相手からのメッセージの内容をよく確認する
自分が送ったメッセージとかみ合わない返信や、こちらのプロフィールにふれない内容のメッセージは、投資勧誘の業者が一度に多くの方に同じ内容のメールを送っている可能性があります。
! 不審なメッセージが届いた場合には絶対に返信をしない
たとえ相手に対して注意をするつもりで返信をしたとしても、興味を持ったと相手に誤解される可能性があります。不審なメッセージに対しては、絶対に返信をしないでください。
! お相手の指定するURLへのアクセス、個人情報の入力、サイトへの登録はしない
不審なメッセージから悪質な投資サイト等に誘導され、そのサイトへ登録した場合、多額の利用料を請求される可能性があリます。
! 写真を悪用された場合は
ブログなどインターネット上に掲載している画像を、他人のプロフィール写真として使用されたという報告が寄せられています。
お客様の写真が、他人のプロフィールに掲載されているのを発見した場合は、違反報告フォームよりご連絡ください。Omiaiが内容を確認し、しかるべき処置をとります。