違反行為の中でも特に多くご報告いただく「勧誘行為」と「ぼったくりバーの」不正会員について、特徴や対策を以下にまとめました。
やり取りの中で不信感や違和感など感じた場合、以下をご確認いただき、実際に当てはまるお相手の場合には、すぐにやり取りを止めていただくなど注意が必要です。
【投資やネットワークビジネスの勧誘】
■勧誘行為のやり取りの特徴
投資やネットワークビジネスの勧誘では、以下のような提案をするケースが良くあります。
- マッチング後、唐突にボウリングやフットサル、お菓子パーティー等のイベントや集まりに誘う
- あまりアプリを見ない、通知に気づかないからなどの理由ですぐにLINE ID等を聞いてくる
■勧誘行為の疑いがあるお相手への対策
上記の「やり取りの特徴」で紹介したお相手は、何らかの勧誘行為の可能性が高いです。
勧誘行為の被害に遭わないためには、以下のような対応が効果的です。
勧誘行為の被害に遭わないためには、以下のような対応が効果的です。
- 誘われた集まりには参加しない
- LINE等の連絡先は交換しない
■実際に投資やネットワークビジネスの被害に遭ってしまった場合には
もしOmiai内で不審に思われる会員を発見した場合や集まりに参加してしまった場合には、速やかに「Omiaiカスタマーサポートへの違反報告」をお願いします。
【ぼったくりバーのキャッチ行為】
■ぼったくりバーのやり取りの特徴
ぼったくりバーのキャッチ行為では、以下のような提案をするケースが良くあります。
- マッチング後、「職場がある」「職場が近い」などの理由で特定の繁華街を指定して約束を取り付ける(関東なら新宿、関西なら心斎橋での被害が多い傾向にあります。頑なに特定の繁華街を指定するお相手には十分ご注意ください)
- 事前に店を決めようとしても「会ってから決めよう」とはぐらかす
■ぼったくりバーの疑いがあるお相手への対策
上記の「やり取りの特徴」で紹介したお相手は、ぼったくりバーの可能性が高いです。
ぼったくりバーの被害に遭わないためには、以下のような対応をすることが効果的です。
ぼったくりバーの被害に遭わないためには、以下のような対応をすることが効果的です。
- 指定された場所を変える提案をする
- お店を事前に決める提案をする
- 提案に対してお相手が断ってくる場合には、会わない
■実際にぼったくりバーの被害に遭ってしまった場合には
実際にぼったくりバーの被害に遭われてしまった場合、非常にお辛い状況かと思います。
一人で悩んだり、抱え込まずに、まずは、「最寄りの警察への通報」と、「Omiaiカスタマーサポートへの違反報告」をお願いします。
一人で悩んだり、抱え込まずに、まずは、「最寄りの警察への通報」と、「Omiaiカスタマーサポートへの違反報告」をお願いします。
【お相手に会う前に気をつけること・実際に被害に遭ってしまった場合の通報先について】
Omiaiでは、実際にお相手に会う前の注意点や、被害に遭ってしまった場合の通報先などの情報を「セーフティセンター」で公開しています。ぜひ、セーフティセンターもご一読ください。
■セーフティセンターについて
Omiaiでは、サービスを安心してご利用いただくための情報や通報先の情報を「セーフティセンター」にまとめています。
- お相手と会う前に気をつけること
- 不正会員を見分ける方法
- 相談・通報する (警察相談ダイヤル・Omiaiカスタマーサポートへのリンクがあります)
もし、何らかの被害に遭われてお悩みやお困りのような状況がございましたら、「セーフティセンター」をご確認いただき、警察への通報とOmiaiカスタマーサポートへの違反報告をお願いします。
違反報告は24時間受け付けております。
順次「Omiai」スタッフが調査し適切に処置を取らせていただきます。