【よくある質問】
Q. Omiaiアプリを削除(アンインストール)すれば退会手続きは不要ですか?
A. Omiaiアプリを端末から削除しただけでは、退会にはなりません。
ご自身の会員ステータスに応じて、退会のお手続きをお願いいたします。
Q. 問い合わせフォームから退会申請を行いましたが、別途「アカウント削除」の申請も必要ですか?
A. 退会完了とともに「アカウント削除」の受付も完了となるため、
退会申請を行った場合は、別途「アカウント削除」の申請をいただく必要はありません。
Q. 「退会」と「アカウント削除」は違うのですか?
A. 退会とアカウント削除は同義と捉えていただいて問題ありません。
アカウント削除の申請をしていただくことで、退会とアカウント削除双方の受付が完了となります。
退会完了後、プライバシーステートメントに則りアカウント情報は自動的に削除されます。
なお、問い合わせフォームからの申請は「アカウント削除」で統一させていただいておりますので、
退会方法は会員ステータスにより手順が異なりますので、下記をご確認ください。
無料会員・女性会員の方はこちら
①Omiaiのマイページ画面から「各種設定」を選択する。
Apple ID決済の方はこちら
【自動更新停止方法】
停止方法に関しては、Appleサポートのご確認をお願いします。
【退会手続きの手順】
退会をご希望の方は、Apple社の仕様により自動更新をOFFに設定後、現在ご契約中の有料サービス有効期限を過ぎてからのみ退会手続きが可能となります。 期間満了まで有料サービスをご利用いただき、無料会員に戻られてから退会手続きをお済ませください。
良縁があり、今すぐに退会したい場合は、お問い合わせフォームより「アカウント削除」カテゴリを選択のうえ、お問い合わせください。
【注意事項】
- 有料サービスの継続を停止される場合、ご契約中のプランの有効期限24時間前までに、お客様ご自身で解約手続きを行なっていただく必要があります。
- 現在の有料サービスの有効期限までは引き続き有料サービスをご利用いただけますが、無料会員となった時点で、メッセージの閲覧(今までのやり取り含む)、メッセージの送信はできなくなります。
- 料金の請求対象となるアプリ内課金の有効期限を過ぎると、自動的に有料サービスも終了することになります。
- 有料サービス有効期限内に退会し、且つ再登録をした場合、再登録したアカウントへの決済情報の引き継ぎはできません。また、有料サービス有効期限内は同一決済による有料サービス再購入もできません。
- 定期購読のオン/オフ状況につきましては、Apple社とお客様間で管理されている情報となり、弊社で確認、解約等ができません。ご不明点はApple社のサポートセンターに直接お問い合わせください。
- 返金対応につきましては利用規約の第6条をご覧ください。
Google Play決済の方はこちら
【自動更新停止方法】
停止方法に関しては、GooglePlayヘルプのご確認をお願いします。
【退会手続きの手順】
退会をご希望の方は、GooglePlayのアプリ内課金で有料サービスにお申し込みいただいている場合、
GooglePlayの規約上、有効期間中に退会いただくことができません。
期間満了まで有料サービスをご利用いただき、無料会員に戻られてから退会手続きをお済ませください。
良縁があり、今すぐに退会したい場合は、お問い合わせフォームより「アカウント削除」カテゴリを選択のうえ、お問い合わせください。
【注意事項】
- 有料サービスの継続を停止される場合、ご契約中のプランの有効期限24時間前までに、お客様ご自身で解約手続きを行なっていただく必要があります。
- 現在の有料サービスの有効期限までは引き続き有料サービスをご利用いただけますが、無料会員となった時点で、メッセージの閲覧(今までのやり取り含む)、メッセージの送信はできなくなります。
- 料金の請求対象となるアプリ内課金の有効期限を過ぎると、自動的に有料サービスも終了することになります。
- 有料サービス有効期限内に退会し、且つ再登録をした場合、再登録したアカウントへの決済情報の引き継ぎはできません。また、有料サービス有効期限内は同一決済による有料サービス再購入もできません。
- 定期購読のオン/オフ状況につきましては、Google社とお客様間で管理されている情報となり、弊社で確認、解約等ができません。ご不明点はGoogle社のサポートセンターに直接お問い合わせください。
- 返金対応につきましては利用規約の第6条をご覧ください。
クレジットカード決済の方はこちら
【自動更新停止方法】
停止方法に関しては、こちらのご確認をお願いします。
【退会手続きの手順】
退会をご希望の方は、自動更新をOFFに設定後、現在ご契約中の有料サービス有効期限を過ぎてからのみ退会手続きが可能となります。
期間満了まで有料サービスをご利用いただき、無料会員に戻られてから退会手続きをお済ませください。
良縁があり、今すぐに退会したい場合は、お問い合わせフォームより「アカウント削除」カテゴリを選択のうえ、お問い合わせください。
【注意事項】
- 有料サービスの継続を停止される場合、ご契約中のプランの有効期限24時間前までに、お客様ご自身で解約手続きを行なっていただく必要があります。
- 現在の有料サービスの有効期限までは引き続き有料サービスをご利用いただけますが、無料会員となった時点で、メッセージの閲覧(今までのやり取り含む)、メッセージの送信はできなくなります。
- 料金の請求対象となるアプリ内課金の有効期限を過ぎると、自動的に有料サービスも終了することになります。
- 有料サービス有効期限内に退会し、且つ再登録をした場合、再登録したアカウントへの決済情報の引き継ぎはできません。また、有料サービス有効期限内は同一決済による有料サービス再購入もできません。
- 返金対応につきましては利用規約の第6条をご覧ください。